【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「財務諸表穴埋め問題」
こんばんは、ヤスです。
今回は財務諸表穴埋め問題について解説していきたいと思います!
パズルみたいな問題なので、頭をやらかくして考えましょう。
過去問H19年 第1問
第1問
次の表の空欄Aに入る最も適切な金額を下記の解答群から選べ(単位:千円)。
〔解答群〕
ア 560 イ 600 ウ 720 エ 840
解説
答え イ
期末の資産を計算する問題ですね。
資産は、
で求めることができますね!
ということで、純資産の金額を求めていきます。
期首の純資産の金額は、
資産 640 - 負債 180 = 純資産 360
ですね。
表を見ると、「純資産の変動」に当期純損益、増加、減少とありますね。
当期純損益が空欄になっているので、計算します。
収益 810 - 費用 930 =当期純損失 120
期末の純資産額を計算していきます。
文字で書いても分かりにくいのでボックスを使って書いてみました。

ということで純資産の期末残高は「260」となります。
後は期末純資産と、期末負債を足し算すればいいですね。
なので答えは イ 600 です。
パズルみたいな問題でしたね。
焦らず落ち着いて考えれば簡単に解ける問題だと思います!
実際の試験では時間がかかるようだったら後回しにするのも一つの手ですね。
ワンポイントアドバイス
当期純損益 = 収益 - 費用
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント