【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H19年第13問」
こんばんは、ヤスです。
今回はキャッシュフローの過去問について解説していきたいと思います。
過去問H19年 第13問
次の資料に基づく売上および仕入に関するキャッシュ・フローの記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
〔解答群〕
ア 売上によるキャッシュ・イン・フローが950万円、仕入によるキャッシュ・アウト・フローが560万円である。
イ 売上によるキャッシュ・イン・フローが950万円、仕入によるキャッシュ・アウト・フローが640万円である。
ウ 売上によるキャッシュ・イン・フローが1,050万円、仕入によるキャッシュ・アウト・フローが540万円である。
エ 売上によるキャッシュ・イン・フローが1,050万円、仕入によるキャッシュ・アウト・フローが640万円である。
解説
答え ア
まずは売上キャッシュフローから見ていきましょう。
売上によるキャッシュ・イン・フローとは、売上債権を現金で回収した分のことです。
図を使って説明したいと思います。
売上債権の現金による回収は、
で計算することができます。
ということで、売上によるキャッシュ・イン・フローは950万円となります。
続いて、仕入によるキャッシュ・アウト・フローとは、仕入債務を現金で支払った分のことです。
これも図を使って説明したいと思います。
仕入債務の現金による支払いは、
で計算することができます。
ということで仕入によるキャッシュ・アウト・フローは、560万円となります。
以上のことから、答えは ア 売上によるキャッシュ・イン・フローが950万円、仕入によるキャッシュ・アウト・フローが560万円である。 となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント