【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H22年第11問」
こんばんは、ヤスです。
今回は予算実績差異分析の過去問について解説していきたいと思います。
過去問H22年 第11問
変動予算制を採用しているX社の販売費予算と実際販売費等は次のとおりである。実際販売数量に対する販売費予算と実際販売費との差異(予算差異)として、最も適切なものを下記の解答群から選べ(単位:円)。
〔解答群〕
ア 11,000(不利差異)
イ 24,000(不利差異)
ウ 25,000(有利差異)
エ 35,000(不利差異)
解説
答え エ
販売費の予算と実際の差異を計算する問題です。
まず固定販売費から見ていきましょう。
予算が、800,000円に対し、実際は811,000円なので、
「11,000円の不利差異」
となります。
続いて変動販売費ですが、問題文に「実際販売数量に対する」とあるので、予算と実際の変動販売費単価の差額と実際販売数量の積を計算します。
=-24,000
ということで、変動販売費は
「24,000円の不利差異」
となります。
変動販売費差異と固定販売費差異を合計すると、
「35,000円の不利差異」
となります。
ということで答えは エ 35,000(不利差異) となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント