【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H22年第16問」
こんばんは、ヤスです。
今回は証券投資論についての過去問について解説していきたいと思います。
過去問H22年 第16問
資金を2つの証券に分散して投資を行う場合、投資収益率のリスク低減効果が最大になるのはどれか、最も適切なものを選べ。
ア 2つの証券の投資収益率が完全に相関している場合
イ 2つの証券の投資収益率が完全に負相関している場合
ウ 2つの証券の投資収益率間に全く相関がない場合
エ 2つの証券の投資収益率間に弱い負相関がある場合
解説
答え イ
この問題は「相関係数」についての問題ですね。
相関係数は、-1 ~ 1 の間で表され、1だと2つの証券の投資収益率が完全に相関している(リスク低減効果なし)、-1だと2つの証券の投資収益率が完全に負相関している(リスク低減効果が最大)となります。
ということで答えは イ となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント