【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H24年第1問」
こんばんは、ヤスです。
今回は仕訳の過去問について解説していきたいと思います。
過去問H24年 第1問
次の仕訳の説明として最も適切なものを下記の解答群から選べ。
(借)仕入400,000 (貸)売掛金400,000
〔解答群〕
ア 掛売りした商品のうち400,000 円分の返品を得意先から受けた。
イ 商品400,000 円を掛で仕入れた際に勘定科目を貸借反対に仕訳していたので訂正した。
ウ 商品400,000 円を仕入れ、為替手形を振り出し、得意先の引き受けを得て仕入先に渡した。
エ 商品400,000 円を返品した際に誤って掛売りとして仕訳していたので訂正した。
解説
答え ウ
ア:不適切です。 (借)売上400,000 (貸)売掛金400,000 となります。
イ:不適切です。 (借)仕入800,000 (貸)買掛金800,000 となります。
ウ:適切です。
エ:不適切です。 (借)売上400,000 (貸)売掛金400,000
(借)買掛金400,000 (貸)仕入400,000
となります。
ということで答えは ウ となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント