【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H24年第6問」
こんばんは、ヤスです。
今回は原価計算の過去問について解説していきたいと思います。
過去問H24年 第6問
原価計算制度において、原価に算入される項目として最も適切なものはどれか。
ア 支払利息等の財務費用
イ 任意積立金繰入額
ウ 福利施設負担額
エ 臨時多額の退職手当
解説
答え ウ
ア:不適切です。営業外費用に計上されます。
イ:不適切です。任意積立金繰入は純資産での動きなので原価計算には関係ありません。
ウ:適切です。製造部門に勤める従業員の福利厚生費は製造原価に含まれます。
エ:不適切です。臨時多額の場合は特別費用に計上されます。
ということで答えは ウ となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント