【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H25年第13問」
こんばんは、ヤスです。
今回はファイナンス・リースについて解説していきたいと思います。
過去問H25年 第13問
ファイナンス・リースに関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア ファイナンス・リース取引によるリース契約では、通常、借り手側は中途解約ができない。
イ ファイナンス・リース取引によるリース物件の維持管理費用は、貸し手が負担する。
ウ ファイナンス・リース取引によるリース物件は、借り手側の貸借対照表上で開示される。
エ ファイナンス・リース取引によるリース物件は、借り手において減価償却費が算定される。
解説
答え イ
ア:適切です。
イ:不適切です。ファイナンス・リース取引によるリース物件の維持管理費用は、借り手が負担します。
ウ:適切です。
エ:適切です。
ということで答えは イ となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント