【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H25年第15問」
こんばんは、ヤスです。
今回はペッキングオーダー仮説について解説していきたいと思います。
過去問H25年 第15問
以下の文章の空欄A、Bに入る最も適切な語句の組み合わせを、下記の解答群から選べ。
ア A:企業間信用 B:エクイティ・ファイナンス
イ A:企業間信用 B:デット・ファイナンス
ウ A:内部留保 B:エクイティ・ファイナンス
エ A:内部留保 B:デット・ファイナンス
解説
答え エ
ペッキングオーダー仮説とは、資金調達コストに差がある時、調達コストの低い手段から優先して調達します。
内部留保 → 借入 → 増資の順に調達コストが高くなります。
エクイティ・ファイナンスは、新株発行で資金調達をすることをいい、デット・ファイナンスは借入や社債で資金調達することをいいます。
ということで答えは エ となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント