【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H25年第17問」
こんばんは、ヤスです。
今回は意思決定会計の過去問について解説していきたいと思います。
過去問H25年 第17問
以下の文章の空欄A、Bに入る最も適切な語句の組み合わせを、下記の解答群から選べ。
〔解答群〕
アA:線形計画法 B:平均・分散モデル
イA:線形計画法 B:リアル・オプション・アプローチ
ウA:内部収益率法 B:マーケット・アプローチ
エA:内部収益率法 B:リアル・オプション・アプローチ
解説
答え エ
空欄A:内部利益率法
内部利益率法は投資によって生じる年々の増分キャッシュフローの現在価値と、初期投資額の現在価値が等しくなる割引率を算出し、その割引率によって投資案の評価を行う方法のことです。
空欄B:リアル・オプション・アプローチ
リアル・オプション・アプローチは、不確実性の高い事業環境下において、経営やプロジェクトが持っている意思決定の選択権や自由度を評価する方法のこと。
ということで答えは エ となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント