【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H25年第4問」
こんばんは、ヤスです。
今回はキャッシュ・フロー計算書の過去問について解説していきたいと思います。
過去問H25年 第4問
キャッシュ・フロー計算書が対象とする資金の範囲は、現金及び現金同等物である。現金同等物に含まれる短期投資に該当する最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。なお、a〜eの資産の運用期間はすべて3か月以内であるとする。
a 株式
b 株式投資信託
c コマーシャル・ペーパー
d 定期預金
e 普通預金
〔解答群〕
ア aとb
イ aとc
ウ bとc
エ cとd
オ dとe
解説
答え エ
a:不適切です。現金にも現金同等物にも含まれません。
b:不適切です。現金にも現金同等物にも含まれません。
c:適切です。
d:適切です。3か月以内の場合は現金同等物に含まれます。
e:不適切です。現金に含まれます。
ということで答えは エ cとd となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント