【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H25年第7問」
こんばんは、ヤスです。
今回は損益分岐点の過去問について解説していきたいと思います。
過去問H25年 第7問
A社の当期の売上高は20,000 千円、費用は以下のとおりであった。なお、一般管理費はすべて固定費である。安全余裕率として最も適切なものを下記の解答群から選べ。
〔解答群〕
ア 10.0%
イ 10.9%
ウ 25.0%
エ 28.0%
解説
答え ア
損益分岐点は、
損益分岐点 = 固定費 ÷ 限界利益率
限界利益率 = 1 – 変動費率
変動費率 = 変動費 ÷ 売上高
以上の計算式を使って計算します。
1 – (8,000 ÷ 20,000) = 0.6
10,800 ÷ 0.6 = 18,000千円
10,800 ÷ 0.6 = 18,000千円
損益分岐点売上高は18,000というこがわかりました。
安全余裕率は、
1 – (損益分岐点売上高 ÷ 売上高 × 100)
18,000 ÷ 20,000 = 10%
18,000 ÷ 20,000 = 10%
ということで答えは ア 10.0% となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント