【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H26年第1問」
こんばんは、ヤスです。
今回は帳簿組織の過去問について解説していきたいと思います。
過去問H26年 第1問
帳簿組織に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 単一仕訳帳制においては、普通仕訳帳から総勘定元帳に合計転記される。
イ 単一仕訳帳制においては、補助記入帳から総勘定元帳に個別転記される。
ウ 特殊仕訳帳制においては、普通仕訳帳は不要である。
エ 特殊仕訳帳制においては、補助記入帳の特別欄の金額は総勘定元帳に合計転記される。
解説
答え エ
ア:不適切です。単一仕訳帳制は普通仕訳帳から総勘定元帳へ個別転記をします。
イ:不適切です。単一仕訳帳制は補助記入帳から総勘定元帳へは転記されません。
ウ:不適切です。特殊仕訳帳制においても普通仕訳帳に記入すべき取引があります。
エ:適切です。
ということで答えは エ となります。
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント