【中小企業診断士】財務・会計過去問解説「H28年第14問」
こんばんは、ヤスです。
今回は加重平均資本コスト(WACC)の過去問について解説していきたいと思います。
過去問H28年 第14問
加重平均資本コスト(WACC)の計算手順に関する次の記述について、下記の設問に答えよ。
(設問1)
記述中の空欄AおよびBにあてはまる語句の組み合わせとして最も適切なものはどれか。
ア A:運用形態 B:時価
イ A:運用形態 B:簿価
ウ A:資本構成 B:時価
エ A:資本構成 B:簿価
オ A:調達源泉 B:簿価
(設問2)
記述中の空欄CおよびDにあてはまる語句の組み合わせとして最も適切なものはどれか。
ア C:節税効果 D: 1 – 限界税率
イ C:節税効果 D:限界税率
ウ C:レバレッジ効果 D: 1 – 限界税率
エ C:レバレッジ効果 D: 1 + 限界税率
オ C:レバレッジ効果 D:限界税率
設問1解説
答え ウ
設問2解説
答え ア
質問、疑問、解説して欲しい過去問(財務・会計に限る)などがありましたら、コメントもしくは問い合わせからお気軽に連絡ください!
応援クリックよろしくお願いします!

-----sponsored Link-----
最近のコメント