【雑記】就活中の方へ
こんばんはー、ヤスです。
今回はスロットとは全く関係ありませんが、新卒就活、転職・再就職について書いていきます!
アドバイスとは言わないですが、参考程度に読んでいただけたらと思います。
自分は、会社でたまにですが、人事の手伝いをしています。
なので、大学の就職担当の教授などと話をする機会もあります。
そこで聞いたことも書いていきます。
会社を選ぶ基準
みなさんは会社を選ぶとき何を重視しますか?
- 給与
- 職種
- 業界
- 休み(福利厚生)
- 場所
- 会社の知名度
- 転勤の有無
- 経営が安定しているか
これ以外にもあるかもしれませんが、大体こんな感じだと思います。
自分は中小企業に勤めていますが、会社を選んだ理由は、職種をある程度自由に決めれたからです。
学生の時に簿記をひたすら勉強を生かした仕事をしたかったのが大きいです。
大手企業はどこの部署に配属されるかわからないし、部署異動も多いので最初から採用試験を受けるつもりはありませんでした。
実際、今は自分のやりたい仕事をすることができ概ね満足しています。
多くの方は、自分の知っている会社(CMや広告で見かける知名度の高い会社)に目を向けがちだと思います。
ですが、競争に勝ち抜いて大手企業に入社できたら安泰ということはないです。
超大手企業で長年働いていた方から聞いた話
超大手企業で働いたのち、大学の教授になったという方から聞いた話です。
傍から見たら羨ましがられるが、実際はかなり大変らしいです。
というのも、自分の周りにいる人は一流大学を卒業した人ばかりなので、社内競争がかなり激しいと聞きました。
自分が辞めても代わりはいくらでもいるので、その中で勝ち抜いてようやく役職を得られるということです。
では、その競争に負けた人はどうなるかというと、子会社に出向させられたり、現場でライン作業という人もいるみたいです。
最初から現場で働きたくて入社したならいいのですが、営業や、技術職に就きたかったのに、叶わなかったらその会社で働く意味はあるのかなと思います。
給料などは良くても、自分のやりたいことができないのは非常につらいです。
大手企業に入社したいと考えている人は、こういうことも頭に入れておいた方が良いと思います。
大手企業の批判みたいに感じるかもしれませんがそんなことはありません!
やりたい仕事ができない可能性が高いということを除けば、基本的に大手企業の方が良いですw
ボーナスの話を聞くとやっぱり「いいな」と素直に思いますw
就活するときに気を付けて欲しいこと
2017年3月卒の就活は2016年3月から説明会が開始され、表向きは6月から採用試験スタートとなっています。
ですが、中小企業は3月から採用試験を開始する会社もあります。
学生の方は、大手企業に受からなかった時のためにとりあえず中小企業で内定を取ろうと考えていると思います。
注意してほしいことは、大手企業から内定をもらったら辞退すると考えているなら、最初からその旨を伝えてください。
内定が出にくいかもれませんが、そうすることにより内定辞退の時に文句を言われにくくなります。
あとは、内定承諾書を書くときはきちんと考えてから書いてください。軽い気持ちで書いて辞退することになった場合、いろいろ言われる可能性が高いです。
中小企業の採用活動の動き
昨年は8月に採用試験がスタートし、8月以前に中小企業から内定をもらっていた学生が、大手企業から内定をもらったという理由で内定辞退が相次ぎました。
今年は2か月早まりましたが、内定辞退を恐れる中小企業が多いみたいです。
そこで、大手企業が内定を出した後、すなわち7月、8月あたりから採用活動をスタートする中小企業も多いみたいです。
大手企業に合格しなくても優秀な学生はたくさんいますからね。
何が言いたいかというと、大手企業に落ちてから中小企業に目を向けても遅くないということです!
とくに中小企業は人手が足りていません。
なので、「中小企業で内定もらってから大手企業を受ける」のではなく、「大手企業に受からなかったら中小企業を受ける」という考えで問題ないと思います。
その方が中小企業としても助かりますw
中小企業のメリット
中小企業のメリットは、ある程度自分のやりたい仕事ができるということです。これが一番だと思います!
長年働いていく中で、嫌々やる仕事より、好きな仕事をした方が結果は出やすいし、ストレスが少なく働けます。
自分の中にやりたい仕事があるなら、中小企業に就職して昇進を目指すのも有りだと思います。
転職・再就職を考えてる方へ
上にも書きましたが、ほとんどの会社で人手不足です。
転職・再就職を考えているなら今がチャンスかもしれません。
気を付けなければいけないのは、転職を繰り返さないということです。
転職を繰り返していると企業側は、いい印象を持ちません。
会社を選ぶときは慎重に選びましょう!
まとめ
かなり長くなってしまいました(-_-;)
上手く書けた自信はありませんが、何が言いたかったかというと、
「一生にかかわることなのでよく考えて就活しましょう!」
ということです。
「ダメなら転職すればいいか」という考えは捨てた方が良いです。
内定がなかなかもらえず苦労する人もいるかもしれませんが、諦めず頑張ってください!

-----sponsored Link-----
最近のコメント